皆さまこんにちは。
まぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
もうね、キャンプ行ってなさ過ぎて、禁断症状が出そうです。
焚火が恋しくて恋しくて、焚火をしたいという衝動を抑えきれずマンションの敷地内で焚火をする寸前でした…
危うくお縄を頂戴するところをギリギリで持ちこたえたのはやはり子供たちの学資保険を掛けきらなきゃ!!という使命感に他なりません。
いやぁ、キャンプって怖い…
そんなこんなでbbaキャンレポート始まります( ´ ▽ ` )ノ
この記事は2020年2月時点での内容です。ご予約の際は必ず直接キャンプ場へお問い合わせ下さい。
ウェルネスパーク五色オートキャンプ場で連泊キャンプ!!
基本情報
今回は兵庫県洲本市にあるウェルネスパーク五色オートキャンプ場へ行って来ました。
キャンプ場の予約の話や次ここ行きたいねと会話を振っても、
ほーん、ええんちゃう。
…しか言わない夫。
そのほーん、ええんちゃう夫が珍しく言った。
ここ、ええんちゃう。
…と。
皆さま、お判りいただけただろうか。
ほーん、とここ、しか変わってないのになんて強い意思表示に変わるんだろう。
この好機逃してなるものか!!とすぐにその場で予約を取りました。(ゴールデンウィークの予約は忘れ切っていましたが)
所在地
兵庫県洲本市五色町都志1087
予約とキャンセル
6ヶ月前からネットと電話で予約ができます。
そして、キャンプ場に関してはキャンセル料の規定がないのはありがたいですが、分かった時点で素早く連絡をしましょう。
利用について
平日 | 特定日 | |
---|---|---|
オートサイト | 3.850円 | 4.400円 |
フリーサイト | 2.200円 | 2.640円 |
デイキャンプ | 3.850円 | 4.400円 |
※特定日:4/28~5/5・7/21~8/31・土・日・祝日
チェックイン | チェックアウト | |
---|---|---|
宿泊 | 14:00 | 11:00 |
デイキャンプ | 11:00 | 21:00 |
追加金1.100円 | アーリー11:00 | レイト14:00 |
直火・発電機・爆竹・カラオケ・簡易プールは禁止されていて、花火は所定の場所で手持ち花火のみokです。
オートサイトは電源・水道シンクが設置されていて、利用料金に含まれるのもありがたいですね。
出発から撤収まで
やっぱり雨キャンプ
やっぱりね。
土砂降り…我が家のキャンプでまるまる晴れだった事がない。
もうね、土砂降りでも驚きませんし、残念でもありません。
キャンプに行けりゃいいんです。
撤収時に晴れてテント乾いたらそれで文句ありませんww
買い出しはいつものイオン淡路店で済ませます。
お肉は少ないですが、必要なアルコールとかアルコールとかアルコールは十分な品揃えで、淡路でキャンプをするときは大体いつもここで買い物をします。
ひとつ難点は…
恐怖の雑貨屋さん
があること。
ポケモンのぬいぐるみが大量に置いてあり、両手にいっぱいぬいぐるみを抱えて来て、買って!買って!!と下のチビが泣きわめき、暴れまくり、辛うじて外出先だから発狂せず下のチビを諭しながら堪えている私。
早くチェックインしたい親の気持ちを知っている上の子はリザードン買ってくれたらオレが収めてやってもいいよ、と親に取引きを持ちかけてくる始末。
分かった、分かった!リザードン買うから、何とかして~
上の子だけに買うわけにも行かず、兄弟そろってポケモンGETだぜ!!!←これが言いたかったww
…な事になる危険性をはらんだ雑貨屋さんがあるので皆さまご注意下さい。
サイト内いろいろ
本気の土砂降りで、一瞬止んだかな?のタイミングでバババーッと設営。
そして、また土砂降り&強風!!
そんな訳で1日目は外の写真が撮れませんでした。
2日目に写した今回のお宿11番サイトです。
まあまあな傾斜の坂道のほぼ1番上、場内マップ○印の場所です。
サイトは棚田になっていて、11番サイトは裏が山で正面が屋内テニスコートなので見晴らしは良くありませんが、風の抜けは最高で春先は気持ち良いと思います。
上でも書きましたが、1日目は今まで行ったキャンプの中で1番風が強くて怖いレベル。
風速6mってなってたけど、そんなもんじゃない。
棚田なので、モロに風が直撃で台風レベルでした。
雨の中、老体にムチ打ちヒーヒー言いながら設営を終え、主人がふと呟きました。
棚田側に車入れて風よけにしたら良かったな…と。
夫よ、今さらジロー過ぎるで。(お若い方には分からないフレーズでしょうが)
設営をやり直す力が残されている訳もなく、私はそっと聞こえないふりをし、主人は次からはこうしよう!!とスキルupをしたのでした。
サイト内の水道と電源です。
水道は劣化で丸みが出てしまい、水栓と上手く噛み合わず何度も水栓が外れて上手く水を出せずさすがにイラっと来ました。
炊事場も別にありますが、お湯が出ないのでわざわざ炊事場まで行く意味がありません。
しかもね…
延長コードを引っ張ってくる穴が小さ過ぎて、下から引っ張って来れず、土砂降りなのにずーっと電源の扉開けっぱなしで電気使うしかなく、ちょっと怖かったです。
場内には各サイトから歩いて行ける広いお風呂もあります。
矢印のように歩いて行くのですが、今回利用した11番サイトからはかなりの距離で、冬場は酔いが醒めるくらいのまあまあな距離でした。
ゆ~ゆ~ファイブ ホームページより
お風呂も洗い場も広くて清潔です。連休や夏休みなど利用者が多い時でも込み合うことはそんなにないと思います。
通常価格は大人700円ですがキャンプ場利用客は200円割引の500円で利用できます。子供の割引はなく、3歳~小学生400円となります。
シャンプーなどアメニティもしっかり揃っていてこの価格なら大満足だと思います。
炊事場です。
残念ながらお湯が出ません。
各サイトに水道があるので、あまり使ってる方はいませんでした。
ランドリー。
乾燥機も付いてました。
これ!!
淡路玉ねぎを使ったカレーやスープの自販機です。おもしろい(≧∀≦)
サイトの目の前にあるGOGOドーム。
屋内でテニスやフットサルができます。
1日目は雨だったので、皆さんテニスを楽しまれていたようで…
防音ドアではなくビニール製のアコーデオンカーテンで仕切っているので、音が外に盛大に漏れるのです。
22時頃まで、歓声とパコーンパコーンって打つ音が鳴り止みませんでした。
ずーーーーーーーと雨風の音、風の音の切れ間にパコーンパコーン…
クッソやかましいwwwwww
まぎ家全員揃って、能面のような真顔で過ごしましたww
坂上サイト側のお手洗いです。
清掃もしっかりされていて、温水ウォシュレット付き暖房便座です。
お子様や女性も安心して使えると思います。
そして…
トイレットペーパーはシングルでした。
ある素敵なブロガーさんがシングルかダブルかを大変気にされていたので、私もトイレットペーパーが気になるようになってしまいました。
私が大変感銘を受けたトイレットペーパー論が読めるブログはこちらです↓↓
ちなみにこの階段を降りて行くのですが、看板もあるのですが、すっごく分かりにくい!!
夜なんて絶対この階段さえ見つけられません。
危うく下の子がお漏らしするとこでしたww
坂の上のサイトを利用される方はご注意下さい。
わんぱく広場です。
広くてきれいな公園です。
2015年から比べるとしっかり整備も定期的にされていることが分かります。
年配のおじい様がケガした記事↓
小4の息子がケガした記事↓
私も大反省しましたが高低差を利用した遊具ですので、こんな遊具で遊ぶ際は皆さまもご注意ください。
場内でも色んな催しをやってるのですが、今回は…
イチゴ狩りーーー♡
平日は農園まで無料のバスが出てます。
今回は休日なので、洋蘭センターで説明を受けてから農園まで自分たちで向かいます。
車で5分くらいで到着です。
洋蘭センターで淡路マダムがビックリするくらいざっくりした経路の説明をしてくれるんですが、迷わず到着した私の野生のカンはすごいな…と思いましたw
食べ放題ではなく、摘み取った分だけお支払いをするシステムです。
果物は冷やして食べたいので、食べ放題じゃないのは大歓迎♡
大きなパック2つ分で2000円いかないくらいでした(*´꒳`*)
サイトに戻ったら冷やしていただきました。
うんまーー♡♡♡
からの…
プシュッッでヒャッハーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ご飯はカレー♡
そして…やっと焚き火ができました。
マンションの敷地で焚き火する寸前まで追い詰められてましたが、あー幸せ(*´꒳`*)
あっという間に2日目も終わりです。
そして翌日…
アホの息子がアスレチックで大けが。
もう、ドタバタの連泊キャンプとなりました。
3月4月は私の仕事が忙しく、キャンプの予定が4月末頃までありません(ToT)
今度こそマンションの敷地内で焚き火やってしまいそうな自分が怖いですが、そんな時は歯列矯正にかかる料金を思い出して、何とか踏み留まりたいと思います。
今回の費用&勝手に評価
今回の費用 | 備考 | |
---|---|---|
オートサイト | 8.800円 | 11番 2泊分 |
お風呂 | 3.600円 | 大人500円子供400円4名2日分 |
合計 | 12.400円 |
勝手に評価 | ||
---|---|---|
アクセス | ★★★★ | 神戸から車で1時間 |
自然 | ★★★ | 大自然というよりきれいな公園 |
設備 | ★★★★ | ドームの防音とお湯が出たら最高! |
清潔感 | ★★★★ | トイレも清潔、全体的に◎ |
コスパ | ★★★★★ | 高規格でこのお値段は安い!! |
モラル | ★★★★ | ファミリー多し。ドームの防音があれば気にならない。 |
オススメ | ★★★★★ | 良いキャンプ場です!!オススメできます! |
それでは皆さま素敵なキャンプライフを( ´ ▽ ` )ノ
まぎもるとでした♪