100均ランタン侮るべからず!!
※本ページにはプロモーションが含まれています。
皆さまこんにちは♪
毎日あっついですね!今回は100均ランタンのレポです。
ではではさっそく行ってみよー( ´ ▽ ` )ノ
詳細
今回はダイソーの300円商品を使ってみたいと思います。
ホント100均すごいですよね、ランタンどころかシュラフやハンモックまでありますもんねw
スペック
収納時サイズ:縦8.5cm×横8.5cm×高さ12.2cm
使用時サイズ:縦8.5cm×横8.5cm×高さ24.5cm
カラー:ブラック・ガンメタル
連続使用時間:約43~48時間
使用電池:単3電池3個(別売り)
※明るさの記載がない為、記事後半で検証しています。
底蓋を開けると単三電池を3個入れるようになっています。
引き上げ式の持ち手は丈夫なスチール製で、吊り下げてもしっかり安定感があります。
そのまま持ち手を引き上げると自動で明かりがつく仕組みです。
スイッチは他になく、本体の引き上げ下げで点灯・消灯ができます。
デザインも良いです。
明るさの検証
これ、嘘みたいですが、ホントなんです。
同じ場所でダイソーのランタンをON・OFFしただけです。
まだキャンプでは使っていませんが、これだけの光量があれば十分にキャンプでも使えると思います。
300円は高い?安い?
安いです!
次回キャンプで実際に使いますが、間違いなく2021年度100均ギアの中で買って良かったランキング上位に入ると思います。
我が家はファミキャンがメインで大人子供2名づつ。
持って行くランタンは…
メイン→ガソリンランタン3000lm
サブ→LEDランタン1000lm
サブサブ→LEDランタン3個、吊り下げLEDランタン、ガスランタン1個、懐中電灯2.3個、LEDヘッドライト2個
…とまあ、予備を含めてこんな感じです。
サブサブランタンは、テーブルランタンや寝室やリビングに吊り下げる室内灯、トイレに行くときの手元灯です。
メインのガソリンランタンは良いとして、サブのLEDランタンが重い!
しかも単1電池3個も使うので不経済で重い!!
そう!重いんです!
1000lmて明るいと思ったのもキャンプを始めた頃の話で、ガソリンランタン使い出したら1000lmは暗い…
なので、今回サブランタンとして2つ購入しました。
持ち手を上げ下げするだけなので子供にも使いやすく、トイレに行くときの手元灯にもなり言う事なしです。
加えて言うなら壊れても何の未練もないお値段…
悪いとこあるのかな…
次回キャンプで実際に使ってみて感想をupしたいと思います。
ではでは、今日はこの辺で。
皆さま素敵なキャンプライフを( ´ ▽ ` )ノ
↓皆さまのポチっとが励みになっております( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )