【スノーピーク】パイルドライバーを使ってみたら最高だった
皆さまこんにちは。
まぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
お陰様で上の子も少しづつ元気になり、私もブログ再開でございます。
今日は、先日使ってみて最高だったパイルドライバーのレポです( ´ ▽ ` )ノ
ランタンスタンドって必要?
結論。
あった方が断然便利です!(結論早っ)
我が家はこの1年、LEDランタンしか使ってなかったので、別にランタンスタンドっていらなかったんです。
まあ、あるに越した事はないのですが、キャンプ道具を揃える時は優先順位を決めて必要な物から揃えて行くので、後回しになっていました。
タープポールに100均のランタンフックを引っ掛けて使っていましたが、特に不便もなく、もしランタンを落としてしまっても安物なのであまり神経質になる必要もなくキャンプを楽しんでいました。
…が。
買っちゃったんです♡
ツーマントルのガソリンランタンヾ(*´∀`*)ノ
だから、決して落とす訳には行かなくなり、安全にガソリンランタンとお付き合いする為に追加で我が家に迎えた訳です。
あなたはどちらのタイプ?
ランタンスタンドには2つのタイプがあります。
安定感抜群の3本脚タイプとスタンドに足を引っ掛けるリスクがない1本脚タイプです。
3本脚のメリット
- 付属のペグを打って安定感抜群
- 地面に差し込む力もいらず、設置が簡単
3本脚のデメリット
- 3本脚を広げて使う為、足を引っ掛けるリスクあり
- 傾斜があると安定せず、設置できない
1本脚のメリット
- ペグが不要で傾斜がある場所でも設置できる
- 1本の棒なので足を引っ掛けるリスクが少ない
1本脚のデメリット
- 安定感は3本脚に劣る
- 地面に30cm程差し込むので多少力がいる
我が家は落ち着きのない子供がいるので、サイト内で足を引っ掛けるリスクを減らす為、1本脚タイプを選びました。
パイルドライバー
いつものように 1本脚 ランタンスタンド おすすめ で検索すると断トツでスノーピークのパイルドライバーの記事が上がって来ます。
でも…
パイルドライバーってこういうやつちゃうの?
いやぁ、ネーミングからはあんなシンプルの極みなランタンスタンドは想像できないw
パイルドライバーの口コミは、さすがスノーピーク。
悪い口コミがほとんどない。(当たり前かw)
悪い口コミと言っても、価格がお高めとか収納袋が別売り…くらいで、皆さん品物自体は大絶賛でした。
私がパイルドライバーにした理由は…
- ネジ式で高さ調整の自由度が高い
- 地面への差し込みが簡単
- だってスノーピークだもん♡←コレ
こんな感じですが、3つ目の理由は大きいですねww
実際に使ってみた感想
簡単でした。はい。
重さがそれなりにある為、あっという間に30cm刺さります。
かっこいい収納袋は別売りですが、地面に刺す部分にはゴムのキャップが付いているので、ビニールの購入時の袋でも持ち運びに不便はありません。
ただ、ひたすらダサいだけで、あとは自分の気持ちとどう折り合いをつけるかだけですねww
ネジ式で3本に分かれます。
重さは1.7キロ。
軽く感じますが、10回以上シャコシャコ地面に打ち付けて差し込むので多少腕は疲れます。
重さがある分、1本脚タイプですが安定感もバッチリ。
差し込む目安の30cm部分にテープで目印をつけました♪
そして、日が落ち…
なんて素敵な灯りなの♡
ガソリンランタン、ポンピングの手間はありますが、明るくて暖かくて最高です。
↓↓関連記事です
皆さま、素敵なキャンプライフを!!
まぎもるとでした( ´ ▽ ` )ノ