我が家に松岡修造が爆誕するのか!
皆さまこんにちは。
今日は息子①のその後のお話です。
同じような怪我をされた方の参考になれば…とめっちゃリアルに書いてますので、グロい画像もあります。
苦手な方は読み飛ばし推奨です。
数ヶ月前にキャンプで上の子が怪我をしまして、経緯は下の記事をご覧下さい。
↓↓↓関連記事
怪我直後は私も動転していて、写真を撮って経過を記録しようと言う発想がなかったのですが、 何軒か病院をハシゴするうちに冷静になり子供が完治するまで記録した方がいいな…と。
で、やっと治療をしてもらえる事になった3つ目の病院の待ち時間に写しました。
グロいので、注意して下さいね!!
怪我の経過
怪我から4.5時間経過した状態です↓↓
上の写真はグロいですが、怪我直後はもっと血まみれで歯もぐちゃぐちゃでした。
↑↑治療直後です。
歯茎にめり込んでいた歯もとりあえず極力元の位置に戻して頂きました。
処置としては…
歪んだ歯を元の位置に戻して、歯の裏側をワイヤーとスーパーボンドで固定するというものです。
初めは30分くらいで処置は完了との事でしたが、歪みが酷く1時間半近くかかりました。
歯根膜というものがあり、子供の場合は一旦歪んで傷ついた歯根膜も再生しやすく、歪んだ歯も元の位置に戻る可能性が多いとの事。
万が一、処置後に固定が外れ、歯が抜けてしまったら、歯を牛乳に漬けた状態で持って来て下さいと言われました。
牛乳がこの歯根膜や組織の成分と近く、細胞が死ににくいとか…
この頃はまだ学校の登校日があり、見た目がグロいのでマスクをつけて登校していました。
今思えば、知らず知らずのうちにコロナ対策になっていましたね。
怪我から2週間後くらいの写真↓↓
ちょっと前に出てますが、なんとか元に近い状態に落ち着いています。
この時期は、まだ通常とはいかず、食べ物を食べるときは前歯を使わずに食べないといけません。
もちろん、からあげ、ハンバーガー、リンゴ、クッキーなど前歯でかじる食べ物はNGです。
NGな食べ物が子供の好きな物ばかりでかわいそうですが、しばらくの辛抱です。
この時期は、うどんなどを短くカットして食べさせていましたが、前歯を極力使わずに食べないといけないので犬みたいな食べ方になってて、かわいそうなんだけど可愛かったです(おかん不謹慎)
ちなみに前歯を使わないように気を付けていても2回ワイヤーが外れ、国立病院へ走る羽目に。
いやー振り返ると大変だったなww
歯列矯正?ホワイトニング?
現在怪我から3ヶ月くらい経過し、国立病院から自宅近くの歯科医にシフトし、経過も良好です。
3ヶ月近く経ってからやっと前歯で少しづつ食べられるようになってきました。
歯を固定していたワイヤーとボンドもきれいに外して頂き、見た目は前とほぼ変わらない状態です。
少しだけ前に出てるので、中学生くらいになったら矯正も視野に入れています。
↓↓↓関連記事
矯正は今後の経過を見ながらまあ、しなくてもよさげ?な状態なんですが、深く傷ついた方の前歯の神経がやはり死んでしまっていて、少し色が黒く変色しています。
現在少し歯を削って神経を取り除き、お掃除しながら様子見なんですが、歯並びとともに色ってすごく大切なんですよね。
何これ、インプラントとかすんの?
またくっそ高いんじゃねーの( ゚д゚)、ペッ
ささくれていた母の気持ちを察知したのか先生が、おかーさん、これホワイトニングでいけるよ(^ ^)6万くらいで済むよ~って
もうね、矯正の金額に比べりゃ6万なんてかわいいもんですよ。
私が1回テント買うのを見送ればおつりがくる。(もう金銭感覚がおかしなことに)
子供でもできるホワイトニングがあるそうで、今の治療が完了したらホワイトニングをしようと決めました。
そして、間もなく我が家に松岡修造が爆誕の予感!!
息子よ!!白い歯で爽やかにキメて将来金持ちのお嬢さんをゲットだぜ!!
そんで婿養子にしてもらいなwww
…あれ?
これって、まさか1本6万???
ま、いっかwww
自粛自粛でおかしくなってるまぎもるとでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
皆さまも体調にはご留意くださいね!
芸能人じゃなくても歯は命ですよ~